取り急ぎです。どんどん増やしていきますので、情報をお寄せ下さい |
|
|
|
|
味の中一
冨樫富雄 |
とんこつスープだが、煮込まないため、にごっていない。「飽きのこない、さっぱり味」が特徴。ご主人は三代目という老舗だ。昔、子どもだったお客さんが、自分の子どもを連れて食べに来てくれるのが、とても嬉しい。 |
 |
東区苗穂町3丁目4-27
011-711-0396 |
|
味のむつみや
辻見聖史 |
二代にわたり、45年間、昔ながらのラーメンをつくり続けている。「まだラーメンが中華そばと言われていたころからのスープを維持しているのは、うちだけ」という。テレビ・雑誌でも紹介されている。 |
 |
東区北10条東9丁目3-14
011-702-0316 |
|
北華飯店
腰野元久 |
とにかく若い客が後を絶たない。休みの日には、アベックも多い。アルバイトの出前のお兄ちゃんも、冬でも自転車で頑張る。ボリュームもあり、味は若い人向き。ラーメン以外の中華メニューもある。 |
 |
東区北14条東8丁目
011-753-1752 |
|
らーめん さわや
澤谷智
|
1998年、独立開業した。有名店から、フランチャイズでなく店を出すことは珍しく、テレビの取材も。駐車場があるため、遠くからも固定客がやってくる。ネギ、カツオ節などをのせた「ねぎめし」がラーメンの友として、メニューにある。 |
 |
東区北46条東7丁目2-12
011-721-6866 |
|
らーめん あび
竹島卓夫 |
ちょっと変わった店名は、以前すすきのでやってたパブ「アビロード(ビートルズの曲名)」から。自分の味を好んでくれるお客がどれだけいるかが、勝負だと言う。チャーシュウ2枚プラスで100円、5枚で200円アップ。 |
 |
東区北12条東13丁目
011-723-8988 |
|
ラーメンかまだや
鎌田清治
 |
練りゴマとクルミの入ったタレが、絶妙の味を出す。東京のチェーン店「えぞ菊」にいたが、北海道撤退を期に独立した。お奨めは、九州長浜ラーメンの北海道仕立て。ホームページでクーポン券を出すなど、工夫をこらす。 |
 |
東区苗穂町4丁目5-3
011-702-5200 |
|
ラーメンの鵬龍
永井清 |
メニューに、地獄の根性ラーメンがある。一丁目から五丁目まで。五丁目は30分以内に全部食べるとただ。日本一ながい名前のラーメンもある。店は11時からだが、毎朝7じには、スープの仕込みを始めるなど、だしが自慢だ。 |
 |
東区北15条東8丁目2-21
011-741-5173 |
|
ラーメンの鵬龍
山田明 |
ちょっとした遊び心でつくった「闇麺」が静かなブームに。しょう油あんかけの鵬龍メン(730円)も、人気がある。二度目に来てくれたお客さんを発見したときは、商売やっててよかったな、と思う。15条の鵬龍とは、奥さん同士が姉妹。 |
 |
東区北28条東8丁目
011-704-1416 |
|
|